*--アー君のつぶやき--*

世の中ではかなりの種類の浄水器が販売されています

世の中ではかなりの種類の浄水器が販売されています。

どの浄水器がいいのか?いま使っている商品でいいのだろうか?

そんな疑問をお持ちのお客様に、あらゆる浄水器の情報を提供していきます。

また当店には、お客様より

「販売店と連絡がとれないのですが・・・」

と言う内容のお電話が毎日のようにかかってきます。

決して安価とは言えない商品を購入して1年足らずで販売店と連絡がとれない・・・・

メンテナンスもしてもらえなくて仕方なく処分してしまうお客様もおられます。

当店ではそのようなお客様の手助けができたらと思っています。

当店は、10年ほど前からあらゆるメーカーの浄水器のメンテナンスをしてきました。

その経験と知識を活かし、できる限り

お客様が今ご使用になっている浄水器をメンテナンスしていきたい

と思っています。

ネットでしかこのことは掲載していないので、

ネットをごらんにならない方へ皆さんからも情報提供をしていただければ幸いです。

私の想いとしては、可能な限りお客様宅に訪問して、水漏れ修理・製品・カートリッジの交換を

通じて信頼関係を築いていきたいと思います。

また、このコーナーでは徒然なるままに、メンテナンスのプロとして思うことを書いていきます。

当店のサービス体制でできることは、全て対応してまいりますので、よろしく御願い致します。


大人気の家中の浄水器のビューター!  2008/09/08(月)
家中浄水器が大人気 ビューター  2008/09/07(日)
ミネラル・セーフティタンク120Z  2008/06/18(水)
コモド・エレクトリックのシンクマスター(生ゴミ処理機)  2008/05/20(火)
マイオムコのミネリッチロイヤルのカートリッジ交換  2007/12/13(木)
日本ゼストのMB-400Zの浄水器付近より異音?  2007/12/13(木)
カスタム・CUSTOM浄水器の定期メンテナンス  2007/11/14(水)
アクアピュアS(日本ヘルス工業)のカートリッジ交換  2007/11/14(水)
日本ゼストの浄水器・MB-400Zのメンテナンス 2  2007/11/09(金)
日本ゼストの浄水器・MB-400Zのメンテナンス  2007/11/09(金)


大人気の家中の浄水器のビューター!

大人気の家中浄水器のビューター!
author : アーくん
当店で購入・設置された家中浄水器のビューターのカートリッジ交換に訪問しました。設置した当初は個人差がありますが 水の違いに納得される方が多いのですが1.2年とか日が過ぎると、慣れてしまいお風呂に入るのもすべての水が変わるのでわからないようになり使用されている方々が大半です。
 でもお仕事されている方で出張や一般的に旅行とかでは、通常の水道水なので敏感な方は違うと気づくのです。
 こちらのご愛用者様の家族人数での使用は4人ですが問題なく1年以上使用され交換時のカートリッジを確認すると茶色で、交換前はしろでした。
 水圧の変化も無く安心して使用していただいて当店としても安心しました。末永くご愛用できるように、西日本アークとメーカーでお手伝いしますのでご安心ください。

家中浄水器の購入から末永いお付き合いのあーくんでした。
浄水器・浄水器カートリッジ・メンテナンスは

西日本アーク

http://www.ark-west.net/

IP:050-1019-3448
TEL:079-422-3448
FAX:079-422-8099
Date: 2008/09/08(月)


家中浄水器が大人気 ビューター
安価で家中浄水器を希望される方が増えてきました。
水道管の錆やごみ・塩素やご使用されている水道水と体質の合わない方が多いような気がします。私もどちらかと言うと肌が弱くて
 正直なところ水道水でお風呂の入浴が続くと、湿疹やかぶれの状態になり家族もそうですが、かゆみもでてきて肌荒れ以上になってしまいます。
 私の場合は、浄水器だけでは、物足りず活水器・電解水や他と使用しています。
 浄水器を販売というより必需品と思うのです。確かに性能とか価格とかありますが、敏感な方は 今ご使用の浄水器に物足りない部分を追加したりして使用できるのであればお奨めします。
 画像のお客様の家では 浄水器を設置して赤錆がひどく3ヶ月
ほどでメズマリして 水圧低下!!
 今回は交換カートリッジ画像ありませんが、毎回思うのですが水質検査やいろいろ検査した水道水なのでしょうが 真っ白のカートリッジが茶色になるのは、赤錆とは思うのですが絶対安全なのか?
と思うのです。

 当店では安価で販売・安価で設置・安価でメンテナンスをしていますので、購入時にはご利用よろしくお願いします。

西日本アーク


 
Date: 2008/09/07(日)


ミネラル・セーフティタンク120Z
有限会社 コーズという会社でミネラル・セーフティタンク120Z
をご愛用している方のメンテナンス対応いたしました。
 販売店は倒産・閉店しており連絡先は不通でした。
カタログデーターでは商品的には120トンの浄水処理能力で平均21ヶ月と9ヶ月の処理能力となっています。
 現在、西日本アークでは ミネラル・セーフティタンク120Zの浄水器部品の取り扱いをしています。
 切換コック・プレフィルター・カートリッジ・浄水ホースなど取扱いしておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
移設や新設もお任せ下さい。

西日本アーク

TEL:0120−7−88919
TEL:079−422−3448
FAX:079−422−8099
Date: 2008/06/18(水)


コモド・エレクトリックのシンクマスター(生ゴミ処理機)
生ゴミ処理機のシンクマスターでコモド・エレクトリック株式会社という販売店からシンクマスターというディスポーザーの撤去や引越しによる移設などのご依頼ご愛用者様よりありました。
 大阪・東京・名古屋・福岡とで販売されていてご愛用者の非常に多い製品です。ディスポーザーの表面には950とか320とかいろいろグレードあり10年以上使用されている方が多いようです。
しかしコモド・エレクトリック社は、倒産または閉店しているようでお困りの方は、西日本アークにお気軽にお問合せ下さい。
 撤去や移設まどご安心価格で対応しています。

西日本アーク

フリーダイヤル:0120-7-889919(関西エリア)
IPフォン:050-1019-3448(IP)
TEL:079-422-3448(全国)
FAX:079-422-8099
Date: 2008/05/20(火)


マイオムコのミネリッチロイヤルのカートリッジ交換

マイオムコのアルカリイオン整水器・ミネリッチロイヤルのカートリッジ交換・点検に訪問しました。本体の横ネジを外しカートリッジを外すとと画像のような状態です。カートリッジには上下の方向があるので間違えないようにしましょう。
 カートリッジの接続パーツがしっかりとまっているか確認してくださいね。後は黒いバンドをしてカバーをして組み立ては完了です。カートリッジ交換後は活性炭の粉が少し出るのでしっかり通水してください。
 PHチェックもOK!でした。まだまだ使用できますので末永くご愛用してください。

ミネリッチロイヤルの移設・メンテナンスは西日本アーク二お任せ下さい。
 
Date: 2007/12/13(木)


日本ゼストのMB-400Zの浄水器付近より異音?

神戸市で日本ゼストの浄水器付近より異音がするとの事で緊急対応しました。画像のようにマンションのメーターBOX内に設置していました。室内の水を出すと「ブー」っと異音がするのです。
 メーターBOXは通路側にあるので確かに音がかなり響いていました。MB-400Zの浄水器を外し点検すると逆止弁内部が欠けており故障のようでした。急遽逆止弁を外し、給水接続パッキンを交換して設置。通水テストをした結果音は解消されました。やはり実際訪問してみないとわからないことが多数あると実感…
 もしMB-400Zをご愛用していて異音がしたら西日本アークにお気軽にご相談下さい。(TEL:079-422-3448)
後日掲載しますが、MB-400Zの本体の溶接部分が割れるといったトラブルがありました。(信じられないです。)
日本ゼスト用新型浄水器カートリッジは西日本アークでお買い得です。
Date: 2007/12/13(木)


カスタム・CUSTOM浄水器の定期メンテナンス

カスタム浄水器をご愛用のお客様からカートリッジ交換ご依頼があり訪問しました。画像のように赤錆が多い地域で、真っ白のカートリッジが1から2年で、茶色くなってしまいます。
水道管の腐食が原因かもしれません。この製品のカートリッジは世界的に認証された「NSF」のカートリッジを2本使用しています。
 カスタムの浄水器をご愛用の方で「カスタム浄水器・ベルカスタム・水の都・サンフローラ・CDX・天使の泉・カスタムピュアDX・BMW・キングダム・BMW-DX」は、故障があってもメーカー修理できるものが多く長く使用できる良い製品ですので末永くご愛用してください。
 アルカリイオン水を生成する機種で透明のホースに交換されている方がいますが、白色のホースがメーカー標準になります。透明ホースをご使用のお客様はホースが直射日光に当たらないようにしてください。


浄水器・アルカリイオン整水器・各種カートリッジ・メンテナンス
は、西日本アークにお任せ下さい。

Date: 2007/11/14(水)


アクアピュアS(日本ヘルス工業)のカートリッジ交換

アクアピュアSを長年ご愛用の方から、カートリッジ交換と点検のご依頼があり訪問しました。今までメンテナンスしていた会社と連絡がとれなくなってしまったそうです。
コンパクトサイズでわずかなスペースでも設置できる製品です。外観はとてもシンプルです。
この製品のカートリッジ交換の時期は半年です。
このお客様は「そろそろ交換時期なのに案内がないなぁ」と思い購入先に電話をしたそうですが不通だったようで困られていました。何かお困りな事がありましたらいつでも西日本アークにご相談ください。カートリッジ交換後のサポートもしています。
 日本ヘルス工業の浄水器・電解水のカートリッジ交換作業は西日本アークへご依頼下さい。

IP(BBフォン):050-1019-3448
TEL:079-422-3448
FAX:079-422-8099
Date: 2007/11/14(水)


日本ゼストの浄水器・MB-400Zのメンテナンス 2

日本ゼストのカートリッジの構造の注意点を画像で説明していますが、蓋裏のパッキンがあたることで塩素の量を変更できるようになっています。小さい穴はエアー抜き用の穴です。蓋上の小さいネジがエアー抜き用です。カートリッジを交換したときは、必ずエアー抜きをして下さい。
 西日本アークでご注文されてご自分で交換される場合はお電話でのサポート対応もしていますのでご安心してください。
Date: 2007/11/09(金)


日本ゼストの浄水器・MB-400Zのメンテナンス

大阪市内で、日本ゼスト浄水器のカートリッジ交換の依頼がありました。またこのお客様宅は水を出した時、MB-400Z付近から「ブー」っと音が響くという事で見て欲しいという依頼も同時に受けました。
 構造上、日本ゼストのMB-400Z・MB-500Z・ゼストウォーターシステムは、浄水器の水道水のイン側に逆止弁が内臓されていてそこに砂やゴミなどがかみこみ音が鳴る事があります。その場合は、MB-400Zを取り外して逆止弁を清掃するか、または逆止弁を取り外すかです。当店では、状況にもよりますが逆止弁を取り外して使用する方法をお勧めします。このお客様宅は逆止弁を取り外すことにより気になっていた音は解消されました。MB-400Z浄水器を再設置するときは、必ずIN・OUTのパッキンを交換しましょう。
 画像のようにカートリッジ交換をする際、本体を取り外さないとできないときは業者でしてもらうことをお勧めします。
 日本ゼストの浄水器カートリッジ交換のことは西日本アークにお任せ下さい。

西日本アーク

TEL:079-422-3448
FAX:079-422-8099
IP:050-1019-3448
 
Date: 2007/11/09(金)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
082744
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.72